関越自動車道上り線湯沢IC〜藤岡JCT編

関越自動車道上りその2 湯沢IC〜藤岡JCT編

2014年12月、2017年2月、2017年7月撮影

登坂車線が現れる。この辺りはリゾート地だ。

土樽PA手前まで続く長い登坂車線。

[15]水上 23km

[14]月夜野 33km

東京 185km

ここ数年で道路上に情報版や標識を設置する場所が減っている。

低い雲があってなかなか幻想的な光景になっている…

ハイウェイラジオも聞ける

土樽PA 3km

谷川岳PA 14km

霧になってしまった()

登坂車線が終わる

土樽PA 1km

この辺りでよく見る「雪氷情報」。強制的に全車が土樽PAに流入するときとかに稼働してたはず。

関越トンネルは一部の例外を除き基本的にチェーンをつけたまま走れないので「脱却場」

←土樽PA

トンネル信号の1回目。長大トンネルがあるんだなというのを認識させられる。

チェーン規制が行われると本線が閉鎖され、強制的に全車が土樽PAに流入する。

スタッドレスタイヤならPA内をチェックを受けずにそのまま通行できる。

関越トンネルが見えてきた

関越トンネル 長さ11055m

上越国境を貫く日本最長の道路用山岳トンネル。トンネル前後で天気が変わるのもおなじみ。

ちなみに、以前はトンネル内の制限速度が70km/hだった

県境を越えて群馬県に入る

トンネルの壁面には1kmごとに数字が振られている。あと何kmなのかわかりやすい。

途中から照明の色が変わる。

あと2kmだ

谷川岳PA 2.1km

谷川岳PA 1.4km

谷川岳PA 0.8km

←谷川岳PA

ここも全車が強制的に流入することになるケースが有る。

「みなかみ町」のカントリーサインはない。

[15]水上 2km

[15]水上 谷川岳 出口1.5km

川上トンネル 長さ200m

[15]水上 谷川岳 出口500m

[15]水上 谷川岳 ←出口

←出口 [15]水上

平面Y型のICで、交差点になっているところには信号機がある。

広域情報板。東北道が出てくる。

この手前には3段標識がある。撮り逃しただけ()

下牧PA 3km

赤城高原SA 20km

渕尻トンネル 長さ590m

下牧PA 1km

利根川 橋長320m 橋高55m

←下牧PA チェーン着脱場

上越線にある駅は下牧ではなく「上牧駅」だ。

[14]月夜野 2km

新潟県内より坂道感がある。

[14]月夜野 三国峠 出口1km 猿ヶ京

[14]月夜野 三国峠 出口500m 猿ヶ京

[14]月夜野 三国峠 ←出口 猿ヶ京

←出口 [14]月夜野

三国峠は上越国境だし、猿ヶ京も新潟方面に戻る方にある。

ラジオ局の周波数が書かれている。この手の標識は更新されても新設されないだろう

[13]沼田 3km

[12-2]昭和 8km

東京 150km

月夜野から昭和の間は間隔が短い。

[13]沼田 2km

[13]沼田 出口1km 老神

[13]沼田 尾瀬 出口500m 老神 日光

日光へ冬期は行けない。

[13]沼田 尾瀬 ←出口 老神

←出口 [13]沼田

ここから入ってくる車が多い。

片品川 橋長1034m 橋高89m

昭和村に入る

[12-2]昭和 3km

[12-1]赤城 13km

東京 145km

枝番が続くが、赤城はこの区間の開通当初からある。

ずっと下るわけではなく、上り坂もある。河岸段丘によるものだろうか

[12-2]昭和 2km

赤城高原SA 3km

赤城PA 10km

かつて北関東道方面は赤城高原SAの先、茨城県の笠間PAまでガソリンスタンドがなかった。関東で162kmは驚異的な数字だ。

[12-2]昭和 出口1km

[12-2]昭和 出口500m

[12-2]昭和 ←出口

←出口 [12-2]昭和

ICすぐに道の駅がある。

赤城高原SA 1.6km

赤城高原SA 1km

北関東道のガソリンスタンド不足は2018年に太田強戸PAが開設されたことで解消した。よって現在は補助標識がないかも…

[12-1]赤城 9km

[12]渋川伊香保 16km

東京 141km

←赤城高原SA

次のPAは「赤城PA」。名前が似ているので間違えないように注意したい。

永井川 橋長488m 橋高?4m

長井坂トンネル 長さ543m

旭ヶ丘シェルターを除くと関越道最後のトンネル。

ここからは下り坂メインになる

霧が出やすいようだ

赤城PA 3km

ETC専用 駒寄PA 16km

川の標識が隠れてしまっている…

[12-1]赤城 2km

[12-1]赤城 出口1km 赤城PA 1km

[12-1]赤城 出口500m

[12-1]赤城 ←出口 ←赤城PA

←出口↑ P [12-1]赤城

[12]渋川伊香保 6km

[11]前橋 18km

駒寄スマートICには車種制限がある

路肩走行禁止の標識は結構ある。

[12]渋川伊香保 2km

平野部が見えてきた

[12]渋川 伊香保 草津 吾妻 出口1.4km

利根川 橋長784m 橋高38m

関東平野に出てきたこの景色は関越道上り線の特徴的な場所だ

[12]渋川 伊香保 草津 吾妻 出口400m

[12]渋川 伊香保 草津 吾妻 ←出口

←出口 [12]渋川伊香保

伊香保温泉はICからすぐそばにあるわけではない。近くの観光地をIC名に混ぜる例は上信越道に多い。

ここも多くの車が流入してくる。渋滞対策で合流車線が延長された。

2kmが短いか長いかは人による…かも

上り坂がネックなのだろう

700m先で終わる

[11]前橋 10km

[10]高崎 15km

東京 123km

そろそろ走行車線に合流する頃かな?

2kmの合流車線が終わる。

吉岡町に入る。

ETC専用 駒寄PA 3km

ETC出口 上里SA 26km

PA・SAの場合、スマートICの表現で正しいのは「ETC出口」の方。

100km [1]練馬へ

駒寄PA 800m [11-1]ETC出口 吉岡 前橋北部

初期のスマートICは車種制限が多い。

←駒寄PA [11-1]ETC出口 吉岡 前橋北部

[11]前橋 2km

前橋市に入る。

[11]前橋 出口1km

[11]前橋 出口500m

[11]前橋 ←出口

←出口 [11]前橋

県庁所在地のIC。市の中心部は利根川の向こう側なので、ちょっと距離がある。

前橋ICからは片側3車線。一気に広がる。

[10]高崎 3km

[9-2]高崎JCT 5km

「北関東道」宇都宮 100km

「関越道」東京 111km

[9]藤岡JCTまで 10分

[4-1]鶴ヶ島JCTまで 40分

[1]練馬まで 60分

[10]高崎 2km

[10]高崎 出口1km

[10]高崎 出口500m

[10]高崎 ←出口

←出口 [10]高崎

高崎市街はこちらから。

[9-2]高崎JCT 1.5km

[9-2]高崎JCT 1km

←大田・桐生 ←「北関東道」宇都宮 「東北道」  「上信越道」長野 「関越道」東京↑

情報板。上信越道の新潟県部分が出ている。

[9-2]高崎JCT 500m

←大田・桐生 ←「北関東道」宇都宮 「東北道」  「上信越道」長野 「関越道」東京↑

[9-2]高崎JCT

←大田・桐生 ←「北関東道」宇都宮 「東北道」  「上信越道」長野 「関越道」東京↑

←大田・桐生・伊勢崎 ←「北関東道」宇都宮 「東北道」 [9-2]高崎JCT 「上信越道」長野 「関越道」東京↑
←北関東道はこちら

ETC専用[9-1]高崎玉村 1.5km

[9]藤岡JCT 5km

「関越道」東京 104km

「上信越道」長野 145km

ETC専用 [9-1]高崎玉村 出口1km

ETC専用 [9-1]高崎玉村 出口500m

ETC専用 [9-1]高崎玉村 ←出口

ETC専用 ←出口[9-1]高崎玉村

[9]藤岡JCT 2km

[9]藤岡JCT 1.5km

←「上信越道」藤岡 長野  「関越道」本庄 東京↑

烏川 橋長410m

[9]藤岡JCT 600m

←「上信越道」藤岡 長野  「関越道」本庄 東京↑

[9]藤岡JCT

←「上信越道」藤岡 長野  「関越道」本庄 東京↑

←「上信越道」藤岡 長野 [9]藤岡JCT 「関越道」本庄 東京↑

←上信越道はこちら 関越道の続きはこちら

© 2010- 道の旅に出掛けよう!
inserted by FC2 system