中央自動車道上りその3 岡谷JCT〜大月JCT編

中央自動車道上りその3 岡谷JCT〜大月JCT編

2014年9月、2016年6月撮影

岡谷JCTからしばらくは上下線で高さが異なっている

諏訪湖SA 3km

中央道原PA 17km

花岡トンネル 長さ280m

[20]諏訪 8km

[19]諏訪南 20km

東京 198km

諏訪エリアから東京までは約200km。東名でいうと焼津や吉田の同等の距離となる

諏訪湖SA 2km

高井戸まで180km

なんか標識が賑やか(笑)

諏訪湖SA 1km

←諏訪湖SA

諏訪湖を見下ろす景色が素晴らしいSA。夜に来ると夜景がGood。

SAの途中で諏訪市に入る。

有賀トンネル 長さ110m

←有賀BS

市街地の高さまで下るので、結構な急坂だ。

[20]諏訪 2km

[20]諏訪 茅野 出口1km

[20]諏訪 茅野 出口500m

[20]諏訪 茅野 ←出口

←出口 [20]諏訪

諏訪市、茅野市、蓼科高原、ビーナスラインなどはこちらから。

なぜか番号とIC名のところだけ内照式ではない…。

茅野市に入る

山麓を快走する。

余談だが、茅野市の市役所は日本の中で最も標高が高い市役所だったりする。(801m)

高井戸まで170km

←茅野BS

中央道原PA 3km

八ヶ岳PA 25km

原村に入る

中央道原PA 1km

登坂車線がある。

←中央道原PA

なぜか「中央道」がつくPA。他に原PAがあるわけでもないのに…

[19]諏訪南 2km

[19]諏訪南 富士見 原 出口1km

[19]諏訪南 富士見 原 出口500m

[19]諏訪南 富士見 原 ←出口

←出口 [19]諏訪南

富士見町、原村、茅野市南部はこちらから。中央道で最も標高が高い場所にあるIC。

[18]小淵沢 11km

[17-1]長坂 19km

東京 177km

中央自動車道最高地点 標高1015m

東海北陸道の松ノ木峠が現在は高速道路の標高最高地点だけど、そこが開通する前はここが高速道路最高地点だった。

←富士見BS

立場川 橋長540m

葛窪トンネル

トンネルと言うよりかはボックスカルバートな感じがする

[18]小淵沢 2km

最高地点を過ぎたので下りになる

北杜市の標識がある。ただ長野県の自治体ではない…(笑)

[18]小淵沢 出口1km 白州

山梨県北杜市に入る。

[18]小淵沢 出口500m 白州

[18]小淵沢 ←出口 白州

←出口 [18]小淵沢

小淵沢、白州はこちらから。このICから国道20号へアクセスしようとすると長野県に戻ってしまう(笑)

[17-1]長坂 8km

[17]須玉 16km

東京 165km

県が変わったのでラジオ周波数の標識がある

八ヶ岳PA 3km

ETC出口 双葉SA 27km

高井戸まで145km 山梨県

特別カントリーサインがある。デザインは武田菱と「風林火山」だ

長い下り坂 速度注意

この手の標識は多く登場する

左を向けば八ヶ岳連峰が見える

八ヶ岳PA 1km

←八ヶ岳PA

なぜか公団フォントでもヒラギノでもない…

とりあえず長坂IC付近まで下る。

[17-1]長坂 2km

5.5%は高速道路ではなかなか急坂。

[17-1]長坂 北杜 出口1km 高根 大泉

[17-1]長坂 北杜 出口500m 高根 大泉

[17-1]長坂 北杜 ←出口 高根 大泉

←出口 [17-1]長坂

北杜市役所はこちらから。

←長坂高根BS

[17]須玉 7km

[16]韮崎 14km

東京 156km

またまた急な下り坂。甲府盆地までは断続的に下りまくる。

門型標識で大きくアピール

[17]須玉 1.5km

[17]須玉 出口1km 武川 明野

[17]須玉 出口500m 武川 明野

[17]須玉 ←出口 武川 明野

←出口 [17]須玉

国道141号に直接接続。

[16]韮崎 6km

[15-2]双葉JCT 10km

[15]甲府昭和 17km

東京 148km

←明野BS

もう下り坂標識はお馴染みですね(笑)

[16]韮崎 2km

[16]韮崎 出口1km

[16]韮崎 出口500m

[16]韮崎 ←出口

←出口 [16]韮崎

韮崎市はこちらから。

まだ韮崎だと甲府盆地に入りきっていない…

ETC出口 双葉SA 6km

境川PA 19km

甲斐市に入る。

[15-2]双葉JCT 3km

ETC出口 [15-1]双葉SA 5km

[15]甲府昭和 9km

[14]甲府南 17km

東京 140km

なんと5段である。最下段の東京以外ICやJCTなのはあまり見ない

[15-2]双葉JCT 1.8km

[15-2]双葉JCT 1km

←静岡方面 「中部横断道」← 「中央道」↑ 「中央道」甲府 東京↑

珍しい標識。

暫定2車線道路だと交互通行をして工事をすることがある

[15-2]双葉JCT 500m

←静岡方面 ←「中部横断道」南アルプス 「中央道」甲府 東京↑

[15-2]双葉JCT

←静岡方面 ←「中部横断道」南アルプス 「中央道」甲府 東京↑

[15-2]双葉JCT

←静岡方面 ←「中部横断道」南アルプス 「中央道」甲府 東京↑

中部横断道は現在下部温泉早川ICまで開通している。

双葉SA 1.8km [15-1]ETC出口

富士山を表すマークが有る

双葉SA 800m [15-1]ETC出口

双葉SA 300m [15-1]ETC出口

←双葉SA ETC出口

なぜか2つある。

[15]甲府昭和 2km

[15]甲府昭和 出口1km

[15]甲府昭和 出口500m

[15]甲府昭和 ←出口

←出口 [15]甲府昭和

名古屋・長野方面から来た場合は甲府市街の最寄りIC。昭和町だけでなく、甲斐市の竜王も近い。

←昭和BS

[10]大月まで

[5]八王子まで

[1]高井戸まで

[14]甲府南 5km

[13]一宮御坂 14km

東京 128km

この辺りは中央道でも最後のほうに開通した区間で、IC間隔が比較的短め。

甲府市に入る。

[14]甲府南 2km

境川PA 3km

釈迦堂PA 14km

[14]甲府南 中道 出口1km

[14]甲府南 中道 出口500m

笛吹川 橋長340m

[14]甲府南 中道 ←出口

←出口 [14]甲府南

旧中道町、国道358号経由で本栖湖、精進湖などはこちらから。IC自体平成の大合併前に存在したは旧中道町にある。旧甲府市はかすってもいない。

境川PA 1km

←境川PA 路線バス

[13]一宮御坂 6km

[12]勝沼 12km

東京 120km

広域情報板。まあ小仏トンネル…

八代BS

現在はこのあたりに笛吹八代スマートICが出来ており、バス停もスマートICのところに少しだけ移動している。

[13]一宮御坂 2km

←御坂BS

[13]一宮御坂 笛吹 出口1km 石和 山梨市

[13]一宮御坂 笛吹 出口500m 石和 山梨市

[13]一宮御坂 笛吹 ←出口 石和 山梨市

←出口 [13]一宮御坂

笛吹市、御坂みち経由で河口湖はこちらから。北上すると国道140号に至るので、雁坂トンネル有料道路経由で秩父方面はここで出るといい。

金川 橋長180m

釈迦堂PA 3km

初狩PA 21km

植栽でほぼ見えない…

甲斐一宮BS

[12]勝沼 4km

[11]大月 24km

東京 111km

この「大月」は大月JCTのこと。

新宿 100km

新宿のビル群が描かれている。

釈迦堂PA 1km

[10]大月 25分

[5]八王子まで 50分

[1]高井戸まで 90分

釈迦堂PAに寄るには登坂車線に入る必要がある。笹子トンネルに向けた本格的な上り坂はこの辺りからはじまる(PA先で一旦下るが)

←釈迦堂PA

この辺り、「扇状地」の典型例として地図帳頻出の場所だったりする。

[12]勝沼 2km

[12]勝沼 塩山 出口1km

[12]勝沼 塩山 出口500m

[12]勝沼 塩山 ←出口

←出口 [12]勝沼

甲州市はこちらから。

[10]大月 19km

[9]上野原 39km

東京 106km

ここの「大月」は大月ICのこと。この先山間部になるのでIC間隔が長くなる。

登坂車線が現れる

[8]相模湖まで 40分

[5]八王子まで 55分

[1]高井戸まで 80分

上下線が別れる。下り線がトンネルで通過するが、上り線は山を避けて通る。

日川 橋長630m

トンネル信号が設置されている。登坂車線のぶんもしっかり設置。

←甲斐大和BS

トンネル信号2つ目。登坂車線が終わるので2つだけになる。

笹子トンネル 長さ4754m

トンネルを先頭に渋滞することもしばしばある。中央道で2番目に長いトンネル。

下り坂10km 速度落せ

大月市に入るとなかなかの急勾配が続く。

笹子BS

下り坂8km 速度落せ

初狩PA 3km

談合坂SA 19km

小仏トンネルは休日なら必ず載るのではないだろうか

下り坂6km 速度落せ

5%の勾配がまだ長々と続く…

初狩PA 1km

←初狩PA

大月JCT この先2km

下り坂3km 速度落せ

[11]大月JCT 1.3km

河口湖 大月出口 山中湖↓   上野原 東京↓

大月JCT この先1km

真木BS

[11]大月JCT 700m

河口湖 大月出口 山中湖↓   上野原 東京↓

[10]大月 ←出口

ここで突然出口標識が登場するが、すぐに出口車線が現れるわけではない。

大月JCT 300m

[11]大月JCT

←大月出口 河口湖 山中湖   上野原 東京↑

大月出口← 河口湖 山中湖←  東京↑

続きはこちら

© 2010- 道の旅に出掛けよう!
inserted by FC2 system