北陸自動車道上り線朝日IC〜小矢部砺波JCT編

北陸自動車道上りその4朝日IC〜小矢部砺波JCT編

2014年8月撮影

ETC出口 入善PA 3km

有磯海SA 23km

入善PA 2km [26-1]ETC出口

ETC出口 [26-1]入善PA 1.8km

[26]黒部 6km

[25]魚津 16km

富山 51km

入善PA 1km [26-1]ETC出口

入善PA 500m [26-1]ETC出口

←入善PA [26-1]ETC出口

[26]黒部 2km

黒部川 橋長770m

[26]黒部 宇奈月 出口1km

[26]黒部 宇奈月 出口500m

[26]黒部 宇奈月 ←出口

←出口 [26]黒部

北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅。ICにとても近い。同様の例として上越新幹線の燕三条駅と三条燕ICの関係があるが、三条燕ICも北陸道である。

[25]魚津 7km

[24]滑川 16km

富山 42km

富山県内はIC間隔がほとんど10km以内で比較的多くのICが設置されている。

[25]魚津 2km

[25]魚津 出口1km

[25]魚津 出口500m

[25]魚津 ←出口

←出口 [25]魚津

魚津は、特急サンダーバードの一部が乗り入れていたが、北陸新幹線開業で廃止されてしまった。

有磯海SA 4km

ETC出口 流杉PA 26km

小矢部川SA 66km

SAを優先したため2つPAが飛ばされている。

湯上トンネル 長さ305m

下り線はこのトンネルの間にSAがあるため、SAを利用するとこのトンネルを通過しない。

[24]滑川 7km

[23]立山 15km

富山 32km

有磯海SA 2km

260kp

NEXCO中日本管内なので中日本特有のキロポストが存在する。

城端SAにガソリンスタンドがないのでこうなっている。152kmという距離はかなり長め。というより、ひるがの高原SAまでそんなに距離あるとは…

有磯海SA 1km

北陸新幹線と交差する。

←有磯海SA

有磯海SA 外観

地名としては実在しない名前。「有磯海」は大伴家持が詠んだ歌に由来する歌枕で、富山湾を指すとされる。

[24]滑川 2km

[24]滑川 出口1km 上市

[24]滑川 出口500m 上市

[24]滑川 ←出口 上市

←出口 [24]滑川

[23]立山 7km

ETC出口 [22-1]流杉PA 13km

[22]富山 19km

金沢 80km

ここは富山県 上市 米原まで250km

合掌造りとチューリップの絵柄だが、合掌造りは五箇山なので地域が異なる(笑)

[23]立山 2km

[23]立山 出口1km

[23]立山 出口500m

[23]立山 ←出口

←出口 [23]立山

ETC出口[22-1]流杉PA 5km

[22]富山 11km

[21-1]富山西 18km

金沢 71km

ETC出口 流杉PA 3km

呉羽PA 19km

流杉PA 2km [22-1]ETC出口

常願寺川 橋長850m

急流として知られる。

流杉PA 800m [22-1]ETC出口

流杉PA 300m [22-1]ETC出口

←流杉PA [22-1]ETC出口

240kp

[22]富山 2km

[22]富山 高山 出口1km

富山と高山、なんか字体が似ている。

[22]富山 高山 出口500m

[22]富山 高山 ←出口

←出口 [22]富山

県庁所在地の富山に到着。富山きときと空港も近い。

富山きときと空港が南にあるため、このような看板がある。

[21-1]富山西 6km

[21]小杉 11km

金沢 59km

神通川 橋長590m

四大公害病のイタイイタイ病はこの川沿いで起きた。

[21-1]富山西 2km

[21-1]富山西 出口1.4km

呉羽PA 3km

高岡PA 11km

ここはPAの間隔が狭い。

[21-1]富山西 出口500m

[21-1]富山西 ←出口

←出口 [21-1]富山西

2003年にできた比較的新しいインター。呉羽地区はこちらから。

呉羽PA 1.5km

呉羽PA 1km

←呉羽PA

「くれは」と読む。

下り坂が続く。

[21]小杉 2km

[20]砺波 16km

金沢 50km

富山西と小杉の間は短い。なお、この標識は高岡砺波SICの開設で更新された模様。

[21]小杉 射水 高岡 出口1km

[21]小杉 射水 高岡 出口500m 氷見

[21]小杉 射水 高岡 ←出口

←出口 [21]小杉

射水市(小杉、新湊)、高岡市中心部はこちらから。上り線なら能越道にまわるよりここで降りたほうが近い。

[20]砺波 13km

[19]小矢部砺波JCT 17km

220kp

「能越道」高岡 40km

「北陸道」金沢 46km

「東海北陸道」岐阜 194km

なお、小杉ICで降りた場合、高岡市街地まで10km程度。高速道路のみで高岡市街地に行こうとするとかなり遠回りなのだ…

高岡PA 3km

小矢部川SA 19km

高岡PA 2km

高岡PA 1km

←高岡PA

高岡市は端っこを少し通るだけ。

庄川 橋長550m

撮影時は未開通だが、庄川を渡ったところに高岡砺波SICが設置された。

が、上り線の場合高岡市街地へ行くのはやはり小杉ICからが一番早い。

広域情報板。舞鶴若狭道の西紀SAが登場しているが、NEXCO西日本なうえに兵庫県のSAなのでかなり先。

[20]砺波 2km

ちなみに、小杉からは小杉までの写真の2日後に撮影した写真。

[20]砺波 出口1km

[20]砺波 出口500m

[20]砺波 ←出口

←出口 [20]砺波

チューリップが有名な砺波市はこちらから。

[19]小矢部砺波JCT 2.5km

「能越道」高岡 26km

「北陸道」金沢 32km

「東海北陸道」岐阜 184km

[19]分岐 2km

ここは砺波 米原まで205km

205kmと中途半端な位置だが、200kmちょうどは小矢部川SAだったりする。

能越道のみの情報板。NEXCO線にスタイルは似ている。表示されるイラストも同様。

[19]小矢部砺波JCT 1km

←「東海北陸道」岐阜 「能越道」高岡 「北陸道」小矢部 金沢↑

←名古屋

東海北陸道と北陸道の情報板。

[19]小矢部砺波JCT 500m

←「東海北陸道」岐阜 「能越道」高岡 「北陸道」小矢部 金沢↑

←名古屋

←「東海北陸道」岐阜 「能越道」高岡 「北陸道」小矢部 金沢↑

←名古屋

←「東海北陸道」岐阜 「能越道」高岡 「北陸道」小矢部 金沢↑

←名古屋

←東海北陸道はこちら 能越道はこちら 続きはこちら

© 2010- 道の旅に出掛けよう!
inserted by FC2 system