E1
東名高速道路(上り)
厚木IC~東京IC編
AH1

いろんな機会に。

5
厚木
4-1
海老名JCT →
4
横浜町田

厚木ICの合流。ラッシュ時間帯はかなりの流入量がある。

相模川を渡る。スペースの都合か、橋長は記載がない。

先程分岐した圏央道の連絡路が並走している。厚木IC合流と海老名JCT分岐が続くことが危険と判断され、厚木ICと同時に分岐する構造となった。

[4]横浜町田 14km [3-1]横浜青葉 20km 東京 日本橋 53km

海老名SA 2km 混雑 港北PA 19km 混雑
海老名JCTでは直下にJR相模線が通っている。下から見たら重なり合う橋が壮観に見えるのかも。

[4]横浜町田まで 10分 [3]東名川崎まで 20分 [1]東京(「E1東名」終点)まで 30分

海老名SA 1km 空有 港北PA 19km 空有

海老名SA 800m

←海老名SA
日本一と言ってもいいくらい超有名なSA。休日にはSAへ入るのに並ぶことも。

←海老名SA 東京↑
付加車線が延長を繰り返して海老名JCTの圏央道からの車線と繋がった。以前は付加車線がそのままSAに繋がっていたが、更に延長されて今に至る。

復帰車線 終り
英語を見ると単に左車線。まあそうだからいいか。

合流車線 あと3.1km
片側3車線になるのは一瞬で、今度は海老名SAからの合流車線がそのまま3km以上続く。

雨降ってたっけな…

綾瀬市に入る。カントリーサインがものすごく高い位置にあるが、付加車線整備でそこにしか置けなくなってしまったからだろう。時期によっては草に覆われ見えなくなってしまう。

合流車線 あと1.7km
海老名SAからの車はギリギリまでこの車線を走ることが勧められる。

←綾瀬BS

綾瀬BSにはスマートICが建設中で、何度か延期され2021年夏頃の開通を目指している。
当初は普通のICとして建設予定で料金所と一般道の間も有料道路として整備する予定(常磐道日立中央ICにおける日立有料道路の方式)だったが、追加ICはスマートICが主流となったためか変更されている。

合流車線 あと500m
綾瀬スマートICはこの合流車線から分岐することになるね、そういえば。

合流車線 終り

道路公団時代のウサギさんが地味に残っている。

跨道橋に自治体PRの横断幕を設置する例が増えている。

東名において先駆者はこの大和市かな。何歳から高齢者なのって突っ込みたくなるが…w

厚木基地への引き込み線と交差する。相鉄線の相模大塚駅からのびていたが、廃止されている。
架線はそのまま残っており踏切も長らくそのままになっていたが、最近警報機が撤去された模様。

今度は相鉄線と交差する。埼京線との直通運転開始で相鉄の電車だけでなくこんなところでも埼京線の電車を見ることが出来るようになった。すげぇ…

大和トンネル渋滞解消にむけて付加車線整備を行っている。

トンネルも広げてしまおうというんだからすごい。

大和トンネル 長さ280m
渋滞の名所としてその名は全国で知られているだろう。

厚木基地が近くにあるため万が一を考えて蓋をしているようだ。
左側にトンネルを付け足して4車線化を行う。

←大和BS
上り坂はこの先まで続く。

[4]横浜町田 3km 左車線へ 「CA東京湾アクアライン」
ただのICじゃないからか3km前から案内。

[4]横浜町田 2km 「CA東京湾アクアライン」

横浜町田で出る車は左車線へ
この辺くらいから徐々に左に入っておきたい。

[4]横浜 町田 出口1km 出口車線あり 左側車線へ 「CA東京湾アクアライン」
この辺は横浜市瀬谷区だが、横浜市を示すカントリーサインはない。

東京都町田市に入る。町田は東京だが、東京都を示すものはない。やっぱり町田は…

[4]横浜 町田 ↖│出口車線 「CA東京湾アクアライン」←

[4]横浜 町田 ↓出口500m
元々は横浜ICを名乗り、横浜青葉IC開通の際に現在の名前に。標識には昔から横浜と町田が書かれていたようだし実際一部が町田市にかかっているのでこの名前になったのだろう。

横浜町田IC近辺はラブホテル街。船の形をしたものまである。因みに夜は輝きまくってます(笑)

[4]横浜 町田 ←出口 「CA東京湾アクアライン」←
この先で横浜市(緑区)に入る。絵柄は日本丸。みなとみらいに繋留保存されている。

←出口 [4]横浜町田
保土ヶ谷バイパスを経由して横浜市街、横須賀方面や首都高にも向かうことが出来るためとんでもなく流出入量があり、ランプを付け足しても元々の古い構造が仇となりキャパオーバー。急カーブによる事故も多い。

← Unedited Report:
保土ヶ谷BP相模原方面
← Report:
保土ヶ谷BP横須賀方面

4
横浜町田 →
3-1
横浜青葉

E1 東名

[3-1]横浜青葉 6km [3]東名川崎 11km 東京 日本橋 36km

横浜青葉ICに横浜北西線が接続し、一部はそっちに流れるようになったか。

港北PA 3km 空有

[3]東名川崎まで 10分 [1]東京(「E1東名」終点)まで 20分 [3]首都高 霞が関まで 40分

古そうなハイウェイラジオ情報板も残っている。

港北PA 2km 空有

JR横浜線と交差する。駅は十日市場駅が近い。

港北PA 1km
東名最後のPAだが、ちょっと狭め。

←港北PA [3-1]横浜青葉 1.5km [K7]首都高 「E83第三京浜」
港北PAを名乗るが現在は緑区にある。港北区だったのは開通からたった1年ほど。

港北PAの合流。横浜青葉ICまでは続かないよ。

←[K7]首都高 「E83第三京浜」 ←[3-1]横浜青葉 市ヶ尾 出口1km 「E1東名」東名川崎 [3]首都高 東京↑

←[K7]首都高 「E83第三京浜」 ←[3-1]横浜青葉 市ヶ尾 出口500m 「E1東名」東名川崎 [3]首都高 東京↑

この辺で神奈川県内の首都高情報が出るのもなんか新鮮。

←[K7]首都高 「E83第三京浜」 ←[3-1]横浜青葉 市ヶ尾 ←出口 「E1東名」東名川崎 [3]首都高 東京↑
横浜青葉ICからは県道を経由して小田急線沿線の柿生や新百合ヶ丘も最寄ICとして利用できる。

[3-1]横浜青葉JCT
←[K7]首都高 「E83第三京浜」 [3-1]横浜青葉 市ヶ尾 ←出口 「E1東名」東名川崎 [3]首都高 東京↑
ICは1998年3月に開通し、横浜北西線とは2020年3月に接続している。横浜北西線経由と東京IC経由の料金をあわせるような設定となっているため、北西線を経由してもほとんど安くはならない。

← Report:
K7横浜北西線

3-1
横浜青葉 →
3
東名川崎

ICが開通した頃から元々JCT化できるように造られていたため、広々としている。

これは北西線とICを結ぶランプ。一般道の出入口は東名と共用している。

E1 東名
東名も残るICは2つ。

[3]東名川崎 3km [1]「E1東名」終点 11km 東京 日本橋 28km
[1]東京 ではなくこの表記。ナンバリングで更新されているが、前も[1]東名終点だったみたい。

←江田BS
江田を名乗るが近いのはあざみ野駅で徒歩10分。上りは渋滞を考慮し高速バスが全便停車するそうだ。

[3]東名川崎 2km

[3]川崎 登戸 多摩 出口1km
東名は省略される。ここでの多摩は多摩区のことだと思う。

川崎市に入る。絵柄は市の木のツバキで、第三京浜と同じ絵柄だ。

[3]川崎 登戸 多摩 出口500m

[3]川崎 登戸 多摩 ←出口

←出口 [3]東名川崎
尻手黒川道路と接続する。登戸や多摩はICを左折、川崎駅方面は右折となる。なお、左折して突き当たるのは柿生の辺り。

3
東名川崎 →
1
東京

この時は東京料金所が工事していたのでレーンが不規則だった。

E1 東名

料金所500m 速度落せ

料金所手前に向ヶ丘BSもある。

左側の建物は料金所事務所でもあり、NEXCO中日本の川崎管制センターもある。コミュニケーション・プラザ川崎として無料で見学可能で、アクセスは一般道側から。(あと県警の高速道路警察隊本部がある)

「E1東名」東京料金所
東京を名乗るが実際には川崎市宮前区にある。料金所リニューアル工事で現代的な装いに変化した。リニューアルに伴いブースも大幅に減少している。(16→9)

あとは東京ICまで走るのみだ。

東京ICまでは距離があるので大型トラック向け車線標識も復活する。

[1]東京 6km 東京 日本橋 23km

[1]東京(「E1東名」終点)まで 10分 [3]首都高 霞が関まで 30分

[1]東京 世田谷 ↓出口4km [3]首都高は右側へ→
4km手前から登場する。昔はなかったっぽい。

東名な防音壁だと少し街並みが見えていいよね。

通常の防音壁になってしまう。変わり目から多摩川を渡るようで。

東京都世田谷区に入る。防音壁に囲まれて多摩川を渡っている実感がないが…

蛍光色の大量の標識。それが示すものは…

この入口のこと。工事用の通路で、将来的には外環道の分岐点だ。

ICでもないのに合流があることからしつこいくらい設置されている。

[1]東京 世田谷 〔環状八号〕 ↓出口1.2km ↓[3]首都高 ↓[3]首都高
東京ICは左側1車線、首都高へは右側2車線を走行する。

ここで外環道の工事用通路が合流する。将来的にも合流地点だが、東京ICまでわずか1kmほどか。

[1]東京 世田谷 ↓出口1km ↓[3]首都高 ↓[3]首都高

[1]東京 世田谷 ↓ ↓[3]首都高 ↓[3]首都高
この時点で車線変更禁止となるため、行き先は決定している。

[1]東京 世田谷 ←出口
環八通りは主要国道レベルに重要な道路なので標識にもしっかり記載。

←出口 [1]東京
世田谷区だけど東京ICを名乗るのはやはり東名だからだろう。東京世田谷ICや東京環八ICという候補もあったらしい。高架橋は高く造られているが、環八側もオーバーパスを造る予定だったからだとか。なら造ろうか…

←┐石神井 高井戸 千歳船橋  田園調布 等々力 瀬田┌→
             400m先
千歳船橋はすぐそこなのでいいが、石神井は環八にある標識で出てこない。谷原の辺りを想像しておこう。

[1]東京インター
高速を降りると大きな標識が出迎えてくれる。

←石神井 高井戸 千歳船橋  田園調布 等々力 瀬田→
環八東名入口交差点。関越道へは左だ。これにて東名レポートおしまい。

↑ Report:
3号渋谷線

inserted by FC2 system