北陸自動車道上り線上越JCT〜朝日IC編

北陸自動車道上りその3上越JCT〜朝日IC編

2014年8月撮影

<1/26>春日山トンネル 長さ1030m

<2/26>正善寺トンネル 長さ810m

<3/26>薬師トンネル 長さ1470m

[31]名立谷浜 5km

[30]能生 21km

富山 117km

<4/26>花立トンネル 長さ1010m

4連続トンネルは終わり、しばらく明かり部になる

名立谷浜SA 2.5km

蓮台寺PA 31km

[31]名立谷浜 2km SA 2km

[31]名立谷浜 出口1km 名立谷浜SA 1km

[31]名立谷浜 出口500m

[31]名立谷浜 ←出口・SA

←P・出口 [31]名立谷浜

名立谷浜SA外観。北陸道各IC・JCTを象ったタイルがあることでも知られる。

<5/26>名立トンネル 長さ1400m

[30]能生 12km

[29]糸魚川 27km

富山 109km

<6/26>名立大町トンネル 長さ810m

<7/26>徳合トンネル 長さ1150m

<8/26>筒石トンネル 長さ2040m

筒石といえば、えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン(旧北陸本線)にある筒石駅が、トンネル内にある駅で知られる。

<9/26>山王トンネル 長さ2230m

<10/26>能生トンネル 長さ2990m

[30]能生 出口2.5km

[30]能生 出口500m

[30]能生 ←出口

僅かな地上区間にインターが設置されている。

←出口 [30]能生

<11/26>大平寺トンネル 長さ1140m

[29]糸魚川 12km

[28]親不知 25km

富山 94km

<12/26>鬼伏トンネル 長さ900m

<13/26>高の峰トンネル 長さ3130m

北陸道で4番目に長い。このトンネルで北陸新幹線と交差している(新幹線もトンネル)。

←早川BS

<14/26>金山トンネル 長さ1260m

蓮台寺PA 2km

蓮台寺PA 1.5km

<15/26>平牛トンネル 長さ850m

←蓮台寺PA

[29]糸魚川 1.5km

[29]糸魚川 出口1km

糸魚川静岡構造線 フォッサマグナ

フォッサマグナがこの辺りを横断している。

[29]糸魚川 出口500m 松本 白馬

松本はさすがに上信越道と長野道経由のほうが早いだろう。行けることには行けるのだが。

[29]糸魚川 ←出口 松本 白馬

姫川 橋長650m

[28]親不知 10km

[27]朝日 27km

富山 79km

<17/26>高畑トンネル 長さ550m

<18/26>寺地トンネル 長さ1220m

北陸新幹線と交差する。撮影は2014年8月なので開業前だが、この交差は随分と前からあった。

<19/26>子不知トンネル 長さ4560m

北陸自動車道最長のトンネル。難所なのが伺える。

上り線のトンネルは供用時から使っており、待避所等に対面通行であったことが伺える。

[28]親不知 出口2.5km

一気に海沿いに出る。

[28]親不知 出口1km

[28]親不知 出口500m 親不知ピアパーク

[28]親不知 ←出口 親不知ピアパーク

←出口 [28]親不知

海上にあるICとして知られる。土地がない故の策である。

北陸道で高架橋が連続する区間はわりと珍しい気がする。

[27]朝日 17km

[26]黒部 25km

富山 70km

<20/26>風波トンネル 長さ560m

<21/26>親不知トンネル 長さ2220m

<22/26>市振トンネル 長さ3340m

北陸道で2番目に長いトンネル。上越JCT〜朝日IC間のトンネルが上位を占める。

境川 橋長250m

非常にわかり易い名前。ここが県境。

<23/26>境トンネル 長さ2300m

富山県朝日町に入る。

越中境PA 2km

越中境PA 1.5km

←越中境PA

NEXCO東日本最西端のPAにして富山県に唯一存在するNEXCO東日本管轄のPAである。

<24/26>宮崎トンネル 長さ900m

<25/26>城山トンネル 長さ1560m

<26/26>泊トンネル 長さ750m

分母と分子が一緒になった。これで連続トンネルは最後。

[27]朝日 2km

これまでとは景色が一変する。

[27]朝日 出口1km 入善

[27]朝日 出口500m 入善

雨が降ってきたのでボケてます。

[27]朝日 ←出口 入善

←出口 [27]朝日

NEXCO東日本管轄はここまで。このICも含めて、ここからはNEXCO中日本の管轄。

↑続きはこちら

© 2010- 道の旅に出掛けよう!
inserted by FC2 system